MENU

ねりまランタンナイトは幻想的な非日常体験イベント

練馬ランタンナイトでランタンを上げる様子

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

ねりまランタンナイトは老若男女誰もが楽しめるイベントです。

自分が作成したランタン、誰かが作成したランタンを真っ暗になった空に同時に空に浮遊させるイベントです。

ランタンの色は時の経過ごとに様々な色へ変色し、数多くのランタンが空に浮遊することで幻想的な雰囲気を演出します。秋冬に行われるイルミネーションイベントは少なく、夜に外にいてもそれほど寒くないので長い時間気楽に楽しめますのでご紹介いたします。

また、浮遊好きの方は所沢の航空公園で激安で気球に乗れますのでご興味がある方は過去記事の気球体験大人2500円の所沢航空公園は東京から近いもあわせてご覧くださいませ。

目次

ねりまランタンナイトとは

趣旨

練馬区では都市農業の認知度を高めるために令和5年11月19日(日曜)に都立光が丘公園で開催される全国都市農業フェスティバルに向けて様々な取組を行っています。
その1つにこの「ねりまランタンナイト」があり、ランタンに野菜や果物の絵を描いたオリジナルランタンをみんなでカウントダウンし夜空に浮かべます

ランタンとは

ランタンの中に時刻と共に色が変化するLEDライトを仕込みヘリウムガスを充填することで手を離すと風船と同じ原理で夜空に浮かびあがります。
また、空に浮遊しても回収できるようにランタンには持ち手のひもが付いています

楽しみ方は下記2パターン

①ワークショップに参加してランタンを作成し打ち上げて楽しむ
②打ち上げ時に観覧のみを行う(事前申し込みは不要です)

開催の判断(天気による開催・延期・中止)

ランタンは天候の影響を受けやす為安全性を高所して強風や雨天の場合は状況により翌日に延期します。更に翌日も同じ状況だった場合は残念ではありますが中止となります。

開催可否はイベント当日の正午12時までに練馬区公式HPにて確認できますので、当日は来場前に確認するのがよいでしょう。

ランタン作成のワークショップ

参加申し込み方法

事前に申し込み予約をする必要があります。2023年は下記日程え練馬区のHPに階催場所が記載されておりました。

開催期間:8月23日(水)~31日(木)
場所:練馬区立児童館・厚生文化会館児童室
※実施する児童館や日時は練馬区HP参照してください。

問い合わせ先:03-5984-1498(都市農業課)

練馬区の公式HPリンクを貼っておきます。

利用するランタン

LEDランタンにヘリウムガスを充填することで火を使わず宙空に浮遊させます。持ち手に糸がついているので糸を巻き取って持ち帰ることができます。その後、自宅の催事などでLEDランタンとして余韻を楽しむことができます。

利用するランタンは旧型風船式ランタンと比較するとヘリウムガスの使用量を約半分の35Lに軽減することができ地球環境にも優しいものとなっているそうです。

開催日とアクセス

開催日

2023年10月7日(土曜)

アクセス

開催場所:練馬総合運動場公園

住所:練馬区練馬2-29-10 練馬駅から徒歩15分ですが行は下り坂、帰りは上り坂があります。

練馬ランタンナイトでランタンを上げる様子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次