MENU

ブルーベリーの特徴と練馬観光農園29か所の営業内容を解説

さかい農園のブルーベリー狩り

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

練馬区は「農のある練馬区」をスローガンに農業に力を入れておりブルーベリーに着目しました。

なぜブルーベリーなのか?ブルーベリー農園はどのくらいあるのか?などの練馬にあるブルーベリー観光農園の一覧紹介やブルーベリーはスーパーフードであり栄養価が高く注目されている果物ですので健康面のご紹介もしていきます。

目次

練馬区はなぜブルーベリーに着目したの?

子供たちが自然と触れ合う場所を提供したい

練馬区は東京23区で最大の農地面積を誇りますが農業従事者の減少が続いていました。農業が盛んだった練馬を取り戻すべく、農業の楽しさや農家との交流により役割を感じて欲しいとの想いがあります。

都市化の進化に伴って街の緑が失われていくなかで子供たちが自然と触れ合う場を提供したいと考えていて、JA東京あおばと協力してブルーベリー農園を整備していく方針を出しました。

お子様でも手が届くブルーベリー狩り

自然と触れ合いたいニーズもあるが本格的な農業体験だとハードルが高いです。

ブルーベリーは大抵人間の身長程度の高さで根本からいくつもの枝が出て分岐し、大きくなりますので親子連れで農園を訪れて小さなお子様でも手が届くブルーベリー狩りに注目したわけです。

また、農業従事者が高齢になっており、収穫の手間や人手を削減できる点でWin-Winの関係を目指しています。

ブルーベリーは無農薬でも栽培できる

ブルーベリーは気難しい植物ではなく、一定の条件を満たせば健全にすくすくと育ちます。高温多湿で梅雨がある点は悪条件であるものの、病害虫に強く無農薬・有機栽培も可能なのがブルーベリーの大きな特徴です。

完全農薬でなくとも農薬の使用を抑えることができるのも観光農園としての魅力になります。

ブルーベリーの敵

他の植物に比較して害虫に強いといえど完全ではありません。

カミキリムシ、ショウジョウバエ、カメムシなどの昆虫はブルーベリーが大好きです。実がつくと鳥が実を食べてしまう点があり、農園には鳥よけの網がかかっているところが多いです。

練馬の関東ローム層がブルーベリーの育成に適している

地盤が強いと有名な練馬区の特徴は関東ローム層で酸性の土壌になります。

実はブルーベリーは酸性の土壌でなくては栽培が難しいので適しているといえます。

ブルーベリーは長生き

ブルーベリーは樹木の仲間であり、畑の作物とは違います。

ひとたび植えつければ長い間生存し、良好な環境であれば100年生きると言われていますが、営利栽培という視点では経済寿命は50年と言われています。

ブルーベリーの知識

ブルーベリーの品種

ブルーベリーはツツジ科スノキ属に分類され、北米原産の低木性果樹で大きく下記2つに分類されます。ツツジの仲間ですので秋には紅葉し、冬には落葉します。

①ハイブッシュ
 寒さに強い品種でアメリカ北部に自生していたもの。

②ラビットアイ
 寒さに弱いが暑さに強い品種でアメリカ南部に自生したいたもの。

ブルーベリーの実がなる7月から8月の練馬は暑いこともあり、②ラビットアイを扱っている農園が多いです。練馬の暑さが気になる方は過去記事の東京練馬区なぜ暑い?最高気温40度の理由と熱中症対策もあわせてご覧くださいませ。

健康マニアの私が年間通じてブルーベリーを食べている理由

食物繊維が多い

ブルーベリーの繊維量は100グラムあたり4グラム程度でバナナやリンゴより多いです。なぜこんなに多いのかといいますと皮や種ごと食べているからです。小さくてみえませんがブルーベリー1粒に50以上の種子が入っていて知らない間に私達は食べています。

アントシアニン(ポリフェノール)

抗酸化作用という言葉ご存じでしょうか?

簡単にいうと若返りなんですが、私達が生活するうえで活性酸素という身体をさびつかせる物質が発生するのですがそれと戦ってくれるのが抗酸化物質です。

アメリカの研究機関のレポートによると果物や野菜の中でも抗酸化作用が大きいのがダントツでブルーベリーだと判明しました。

カリウムが少ないから

健康な方であればカリウムを沢山とった方が体中の塩分を排出してくれるので良いと思いますが、私は腎臓の値をよくするためにカリウム一杯のナタマメ茶を飲んでいるのでカリウムは少ない方がトータル的に嬉しいからです。

ナタマメ茶について知りたい方は過去記事のこやま園のなた豆茶をおすすめする理由をご覧くださいませ。

ブルーベリーを冷凍するとアントシアニンが増える

生のブルーベリーをそのまま食べるのもいいですが、冷凍するとアントシアニンが増えます。生で食べたい方もいると思うので残った場合は冷凍してみるのはいかがでしょうか?

ブルーベリー狩りがない期間は通販で冷凍ブルーベリーを頼んで年間通じて食べておりますので参考にリンクを貼っておきます。

練馬区でブルーベリー狩り

練馬区のブルーベリー狩り料金

どこの観光農園に行っても一律価格で100g250円になります。
但し、パック詰め販売は農園によって価格が異なります。

ブルーベリー狩り農園一覧

開催時期は大抵7月~8月でその季節の天候により開催時期は多少前後します。また、ブルーベリー狩りの大半は大泉学園・保谷・武蔵関と練馬区の西側が多いです。

また、我が家でブルーベリー狩り体験した記事のリンク(体験記とあるもの)も一部載せておきます。

農園名予約
必須
電話番号最寄駅営業日営業時間特徴記事
浅見農園03-3991-7450新桜台
氷川台
桜台は土
氷川台は日
9:30~11:305品種270本
無農薬。2つの畑
高松4丁目宮本園090-8037-4389光が丘水(不定期)
10:00~11:309品種200本
おざわ農園03-3996-8701光が丘8:30~11:308品種300本
カキ、キウイあり
みやもとファーム080-8436-3555練馬
春日町

金~日
10:30~11:30
13:00~15:30
6品種200本
農家カフェ併設
体験記
村田農園090-2747-1355大泉
学園
水・日10:00~12:007品種90本
直売所あり
五十嵐
ブルーベリー園
03-3924-8428光が丘火・土9:30~12:005品種60本
ブラックベリー有
やまはち農園03-3924-0254光が丘9:00~12:0010品種310本
広大・ジャム販売
芹沢農園070-5580-4869石神井
公園
毎日8:30~11:00
15:00~17:00
5品種120本
実施期間が長い
ベリーファーム・
ハイデルベーレ
090-8509-7444成増水・土9:00~15:0011品種130本
ピンクブルーベリー
さかい農園090-8700-8619大泉
学園
水・土
9:30~11:306品種204本
エコ農産物認証
山下農園070-8430-4598石神井
公園
水・土
8:30~11:007品種150本
有機肥料
ベリーズ工房
小さな果樹園
090-1690-0313大泉
学園
水・日9:30~11:00
15:00~17:30
13品種140本
無農薬栽培
A・加藤農園080-2006-1848大泉
学園
木~月9:30~11:30
14:30~16:30
19品種540本
ブルーベリー花蜂蜜
ファーム大泉学園090-6115-9168大泉
学園
水~日10:00~12:00
15:00~17:30
6品種220本
井戸水に酸素で栽培
加藤果樹園090-5212-6504大泉
学園
火・水
土・日
9:00~11:00
15:30~17:00
10品種560本
暑さ対策ミストあり
内堀農園090-9320-8303大泉
学園
水・金
10:00~12:00
15:00~17:00
15品種434本
野菜販売あり
高橋ブルーベリー
ガーデン
090-1124-6819大泉
学園
月・水
金・日
9:30~11:30
15:00~17:00
9品種160本
6月中から開始
永井農園
ブルーベリーの里
090-1544-6325保谷
土・日
9:00~11:308品種136本
アニメのオブジェあり
小美濃園03-3924-2264保谷
土・日
9:00~11:00
15:00~17:00
7品種115本
野菜販売あり
高橋ベリー
ガーデン
090-8847-9470保谷
土・日
8:30~11:00
15:30~17:30
19品種1336本
区内最大級の広さ
南大泉
加藤農園
080-6508-6928保谷水・日9:00~11:008品種156本
有機肥料
加藤ファミリー
農園
03-3923-7749大泉
学園
水・土8:00~11:305品種80本
駅から徒歩2分
体験記
関口ブルー
ベリー農園
090-6953-6999大泉
学園

土・日
9:30~11:30
15:30~17:30
5品種208本
無農薬栽培
井口農園090-8809-4895武蔵関土・日15:00~17:305品種60本
ブラックベリーもあり
尾崎農園不明武蔵関土・日6:00~7:3010品種150本
朝6時開園
ブルーベリーフィ
ールズ本橋農園
090-9367-2948上石
神井

土・日
14:30~17:3010品種400本
有機肥料
体験記
さくら菜果園070-4201-4320武蔵関水・土15:30~17:3012品種217本
無農薬有機栽培
ベリーファーム
さくらい
080-3711-4741東伏見
土・日
7:30~10:00
16:30~17:30
15品種258本
駅から徒歩5分
はまなか農園090-4524-2310武蔵関
土・日
9:00~11:308品種250本
野菜販売あり

ブルーベリー狩りで事前に確認しておくと良い点

トイレ

ブルーベリー狩りは農園で行いますのでそもそもトイレがないところがあり注意が必要です。後程農園ごとのページでトイレ有無について掲載しますが確認いただくとよいかと。

トイレがない農園の場合は近隣にトイレ利用ができる場所をあらかじめ調べておくとよいでしょう。

他に寄れるところはないか?

ブルーベリー狩りは駅から離れたところが多いので大半の方は行くぞ!と一大イベントの気持ちで行く方もいるかと思います。

その時にブルーベリー狩りだけではなく近隣に立ち寄れる場所があると思い出がより残るかと思います。例えばブルーベリー狩りが多い大泉学園ではアニメ・植物の有名スポットがあるのでご興味があれば過去記事の【入館無料】大人も子供も東映アニメーションミュージアムで童心に帰る東京の大型園芸店オザキフラワーパークを写真多めで徹底解説をご覧くださいませ。

練馬区ブルーベリー狩り観光農園の紹介

浅見農園

 予約:要予約
 電話:03-3991-7450
 時期:7月下旬~8月下旬
開催日:桜台の畑(土曜日) 羽沢の畑(日曜日)
 時間:9:30~11:30
トイレ:なし
休憩所:なし
駐輪場:10台
 品種:5品種270本

住所(桜台の畑):東京都練馬区桜台3-7-12
東京メトロ有楽町線の氷川台駅2出口から徒歩6分です。

さかい農園のブルーベリー狩り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次