コストラボは2024年より、東京都羽村市とあきる野市秋川でコストコ商品を販売している店舗です。非常に人気がある店舗で連日多くのお客様で賑わっています。今回3号店として、JR八王子駅南口改札直結の商業施設サザンスカイタワー八王子3階に、コストラボサザンスカイタワー八王子店として2025年7月25日にグランドオープンします。
直近では、近くにジョウズセレクトもオープンしましたので、八王子にコストコ商品が買える選択肢が増えています。
更には、50坪の売り場面積に7台の冷蔵ショーケースと2台の冷凍ショーケースがあるので、コストコで人気のデリカやデザートなど、多様なバリエーションの商品を購入することが可能です。取扱い商品数としては、コストコ再販店では東日本最大級の1,000アイテムをご用意いたします。
コストコPBブランドのカークランド商品およびコストコ専売商品をメインにご提供いたします。例えば、ディナーロールをはじめとするベーカリー、ハイローラー、メキシカンサラダロールなどのデリカ全てを小分け販売して、お求め易いサイズと量で販売いたします。(コストコサイズの提供もございます)
コストコからの入荷を1日2回以上として、お客様に新鮮なコストコ商品をお届けいたします。また、お客様からのリクエスト、お取り寄せ希望も随時お受けいたします。お気軽にコストラボのスタッフにお尋ね下さいませ。
当サイトはコストコホールセールジャパンおよびコストコ再販店とは一切関係がありません。
また、コストコとコストコ再販店は別会社であり、業務提携関係ではありません。
コストラボ サザンスカイタワー八王子店(3号店)の概要
営業日・営業時間
【営業日】
無休 ※年末年始はお休み
【営業時間】
10:00~21:00
アクセス
住所:東京都八王子市子安町4丁目7-1 サザンスカイタワー八王子3階
JR八王子駅からすぐの立地です。日本全国で見ても、認知度が高い駅(八王子駅)直結の商業施設にコストコ再販店が入るケースは希少で、利便性が高い店舗になります。おそらく日本のコストコ再販店で初かと思います。

駐車場については、専用及び提携駐車場はございません。
尚、全国のお店をGoogleMapsで検索したい場合は下記で探せます。
オレンジマーク:コストコ再販店
紫マーク:コストコホールセール
一覧表で探す場合は【全国】コストコ再販店舗一覧まとめ!場所や営業時間を紹介を御覧くださいませ。
東京都のみは【東京都】コストコ再販店舗一覧まとめ!場所や営業時間を紹介です。
コストラボ八王子店の提携駐車場
コストラボ八王子店では、1000円以上お買い上げのお客様に限り、駐車料金が2時間無料になる提携駐車場がございます。(下記写真をご確認くださいませ)

決済方法
現金、カード他、ほぼ全ての電子決済が可能です。
コストラボ サザンスカイタワー八王子店(3号店)の魅力を解説
私は日本全国のコストコ再販店を2023年から取材&調査していますが、日本でTOPレベルのコストコ再販店になります。
コストラボの大きな魅力は、リスクをとって利便性の高い立地と充実した品揃えができる広い店舗をオープンさせることがベースにあります。そのなかで、目利きの品揃えや商品鮮度を高めるための仕入れ回数の多さ、コストコ程大きな店舗ではないけど、コストコに行ったかのような楽しさを感じる工夫があります。
お客様がコストコ会員でなくてもコストコ商品を購入できますし、コストラボのサービスレベルは非常に高いものになりますので、楽しい購買体験を感じていただきたいです。
コストラボの1号店の紹介記事は下記。
【東京都】羽村市小作のコストコ再販店コストラボ1号店がリニューアル
コストラボ2号店の紹介記事は下記。
【東京都】秋川駅すぐのコストコ再販店コストラボあきる野ルピア店を調査
コストラボ サザンスカイタワー八王子店(3号店)の魅力
コストコ再販店の中でもTOPクラスに優秀な店舗がコストラボです。お客様にご支持を受けるコストコ商品を少量多品種で品揃え、多くのコストコ商品をお客様に提供する。コストコに行ったことがない方でもコストコ感を味わえる大容量パック販売と、1個単位から購入できるコストコ再販店ならではの小分け販売を行っています。
品揃え数の多さは店内の工夫もあり、お客様が届く範囲まで下から上まで隙間なく商品がずらーっと並んでおり、迫力があります。既に2店舗を経営しており、どうすればお客様に気に入っていただけるか?を考えてきた結果のように思えます。
更には、八王子駅からすぐの好立地。地代は高くて大変かと思いますが、お客様から見ると利便性が高く、誰でも店舗に立ち寄れる立地は魅力的です。
ここからは写真を元に、コストラボの魅力を解説致します。
冷凍品・冷蔵品の品揃えが非常に充実しています。多くの商品をお客様が選べるように少量多品種の戦略をとっており、バリエーション豊かな商品ラインナップになっています。

コストコで人気のベーカリーは大容量と小分けで販売されています。ベーカリーの種類も豊富ですが、その奥には売れ筋のお菓子類である大人のバウムや、スティックワッフルがあります。これ1個単位から買えるのは試しやすくていいですね。

人気のドリンクであるPB品のカークランドが大容量でありますね。コストコで販売されている大容量パックでこのまま置いてあるのがコストコ再販店での魅力でもあります。全部小分けにしてしまうと、コストコならではのワクワク感が薄れてしまうんですよね~。

日用品の品揃え率は他のコストコ再販店と比較しても多めです。コストコのPBブランド売れ筋を並べた見栄えはワクワク感があります。更に、通路幅が広いこともあり、かさばる日用品であっても取り出すことに困らず、買い物しやすい環境にしてくれています。

最後の一枚は調味料や常温食品ゾーンです。コストコ商品を初めて知る方にとっては、見たこともない調味料があって、非常に興味深いゾーンだと思います。日々の料理に違う味を加えるとどうなるのか?アワビソースなど、普段のスーパーでは見かけないが、試してみたいと思える商品が沢山並んでいます。

まとめ
このビジネスの仕組みや自分にとってお得があるのかを理解できるようにコストコ再販店とは?仕組みの解説と利用するメリット6つとデメリット3つを書いております。
商品知識がなく、人気商品が知りたい方もいると思います。どんな商品が全国でよく買われているの?人気があるの?がわかるように、各店舗を調査してわかった試してみる?コストコ再販店でお客様に人気がある食品や日用品の記事も書いております。
コストラボの公式インスタグラムは下記です。
コストラボ(Costlabo)の公式HPリンクは下記です。