MENU

【入館無料】大人も子供も東映アニメーションミュージアムで童心に帰る

東映アニメーションミュージアム受付

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

オッス!オラ2つむじ。

今回は東京都練馬区の大泉学園にある東映アニメーションミュージアムに子供と行ってきたぞ~。遊べるスポットや有名キャラクターとの写真撮影、アニメや漫画も楽しめるし、オラが産まれる前のアニメも少しだけど映像で流れたりしてさ~貴重な映像だったぞ~

わかる人にはわかる言い方でした。

練馬区民の私は東映アニメーションミュージアムは無料で体験できますし、懐かしのアニメに触れることもできるので家族連れにもおすすめできる場所だと感じましたのでご紹介していきます。

また、今回フィギュアなどの作品を写真で紹介するために東映アニメーションの受付にてブログに掲載してよいか確認したところ、是非掲載してくださいとOKいただきましたので写真を掲載しております。一部の撮影自体が禁止されているゾーンは写真もないですし、著作権の問題から載せません。もし、内容に認識違いがあれば再確認し、削除致しますので関係者の皆様お問い合わせ・依頼よりご連絡くださいませ。

目次

東映アニメーションミュージアムとは

東映アニメーションが制作したアニメ作品に触れることで更なるアニメの魅力や新たな価値を感じて欲しいものだと考えます。また、幅広い年代に対応したアニメキャラのフィギュアやアニメ、漫画に触れることで老若男女問わずコミュニケーションがはずむことでしょう。

開館日と料金

開館日(基本):月、木、金、土、日 
        ※その他不定休の場合があるので事前確認が安心

開館時間:11時~16時(最終受付15時30分)

入館料:無料

東映アニメーションミュージアムへのアクセス

【住所】
〒178-8567 東京都練馬区東大泉2-10-5

最寄り駅は西武池袋線の大泉学園駅で東映アニメーションミュージアムまでは徒歩14分

子供と一緒に歩ける距離ではありますが大変そうだな~と思うならバスもあります。大泉学園駅の北口を出てすぐ右のバス停1番乗り場から「和光市駅南口」or 「長久保」に乗車し「東映撮影所前」で下車(約5分)そこから徒歩1分です。

東映アニメーションミュージアム受付

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次