MENU

練馬区公式ゆるキャラ「ねり丸」を詳しく知りHappyに

練馬区公式キャラクターねり丸

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

練馬区のゆるキャラ「ねり丸」は既に街に溶け込み練馬区民は普通に思っておりますが、練馬区以外から来るとねり丸が色んなところにいると感じると思います。

例えば、飲食店、街の広告、図書館カード、ランドセルカバーなどあらゆるところで活躍しているねり丸ですが、ねり丸のデザイン以外のことを知らない人私を含めて多いと感じました。

当記事ではかわいい「ねり丸」が何者なのかを解説することで理解いただき、ねり丸に遭遇した時に今よりもHAPPYな気持ちになれることを目指します。

ちなみに練馬で一番ねり丸がいるところは練馬区役所です。ご興味があれば練馬区役所を徹底的に調査した過去記事の練馬区役所の機能やアクセスとレストラン&展望ロビーをご覧くださいませ。ここにはねり丸のポストもありますよ。

練馬区役所のねり丸ポスト
目次

「ねり丸」記事作成に問題がないか練馬区観光係に確認

当ブログでは、ねり丸の記事や写真を掲載するうえで著作権などの関係で問題がないか事前に練馬区観光係に確認を致しました。「ねり丸」を表現する場合一定のルールがあることがわかりましたので当ブログの最初にご紹介させていただきます。

ねり丸を紹介する時の注意事項

①ねり丸を「私」の個人的なキャラクターとして誤認されてはいけない
ねり丸は練馬区公式のアニメキャラクターです。ブログに掲載に私が作ったキャラクターだと誤認されないようにする必要があります。

②ねり丸のイメージを傷つけてはいけない
下記の練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」デザイン等使用取扱要綱より詳しくルールが定められております。

著作権について

①ねり丸デザインの利用

非販売目的でねり丸デザインを使用する場合は「非販売目的使用許可申請書」が必要で、許可番号が発行されます。

販売目的も同様に「販売目的使用許諾申請書」の提出が必要です。

②個人利用の場合
 あくまでも「個人」の利用範囲内であれば自由に使用して問題ありません。例えば、練馬区役所20階のねり丸フォトスポットで撮影した写真をSNSに掲載することも個人利用の範囲であれば問題ありません。
※撮影したものでを二次制作物として制作・販売することはできません

ねり丸とは?

ねり丸の由来や基本情報

【名前】ねり丸
【名前の由来】練馬の「ねり」と愛らしく丸みのある容姿から決定
【誕生日】2011年の3月
【誕生経緯】練馬区企業のキャラクターデザイン9作品の中から3候補を選び、HPにてアンケートと名前の公募を行って決まりました。
【肩書】ヒーロー
【使命】練馬区公式アニメキャラクターとしてアニメの街練馬区を世界中にPRすること
【しゃべりかた】語尾に「ねり」と付ける

ねり丸のデザイン

今まで何度もねり丸を見ていますが下記③の頬が練馬のNになっているとは気付いてませんでした。

①ルックス
 「練馬大根」と区名「馬」をイメージしました。

②冒険家ゴーグル
 どんな困難にも立ち向かうイメージ

③頬の赤み
 練馬(NERIMA)の頭文字Nになっています。

④頭のアンテナ
 アニメを通して世界中に希望や未来を発信または受信します。

⑤ヒーローのようなマント
 元気に未来へ飛び立ちます。

⑥ねり丸のデザイナーは?

ねり丸のゆるキャラグランプリ

ゆるキャラグランプリに練馬区からねり丸が出場し、2013年のゆるキャラグランプリでは41位(区内で1位)でした。

尚、ゆるキャラグランプリは2011年3月11日に誕生し3つのテーマ「ゆるキャラで地域を元気に」「ゆるキャラで会社を元気に」「ゆるキャラで日本を元気に」を掲げて実施していましたが、2020年10月に役目を終えました。

ねり丸アニメ

ねり丸の氏名はアニメの街練馬区を世界中にPRすることですのでねり丸アニメもやっておりました。

アニメは1話~21話ありまして下記日時に公開しており現在も見ることができますのでリンクを貼っておきます。
・1話が平成23年11月に公開
・21話が平成29年7月に公開

【製作・著作】練馬区
【企画・制作】一般社団法人練馬アニメーション
【アニメーション制作】 株式会社スタジオコメット(1話~18話)、一般社団法人練馬アニメーション(19話~21話)

ねり丸の利用例

ねり丸のデザインを利用できる 【申請が必要】

ねり丸のデザインを使った商品やイベントチラシ、ポスターなど申請すれば利用することが可能です。申請方法などは下記の練馬区公式HPをご覧くださいませ。

ねり丸ダウンロード

ねり丸のデザインを利用した「年賀状、塗り絵、壁紙、お面、ペーパークラフト、短冊」などをDLできるサービスです。こちらも上記で紹介したURLからダウンロードが可能です。

ねり丸のSNS戦略

ねり丸は練馬の街だけでなくSNS戦略へも積極的です。

①LINEストアのねり丸スタンプはこちら

②ねり丸公式Twitterはこちら

ねり丸グッズ

ねり丸グッズは下記で購入することができます。

■産業・観光情報コーナー(練馬駅北口の複合施設「Coconeri」3階)
TEL:03-3991-8101

■石神井観光案内所(石神井公園駅徒歩1分)
TEL:03-5923-9220

■練馬区役所地下売店「あかね」(練馬区役所西庁舎地下1階)
TEL:03-3994-6728(平日8:30〜17:30)

また、ねり丸グッズとしてクリアファイルやボールペン、手ぬぐいや食品などは練馬アニメーションサイトの公式HPに掲載されておりますたのでリンクを貼っておきます。

最後に

ねり丸を調査してわかったのはアニメ放映やLINEスタンプなど幅広く練馬をアピールしていることでした。デザインも見慣れてはおりましたが頬の赤いNが練馬のNを表しているなど面白い発見がありました。

練馬の色々なところでねり丸はおりますので見かけたら当ブログの知識を活かしてにんまりしていただければと思います。

その他練馬情報も当ブログで載せておりますので興味がございましたらご覧くださいませ。

練馬区公式キャラクターねり丸

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次