MENU

野方の手焼き金時煎餅はカレーやわさびの個性派が美味い

野方の金時煎餅の外観

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

1933年創業の煎餅屋が続いている理由は「美味しい・安い・豊富なメニュー」にあると私は思います。

美味しい点では、全国菓子大博覧会にて「バジルおかき」が食料産業局長賞を獲るほど味にも定評がありますし、1パックの中に小粒の煎餅がいくつも入っていて150円で食べれるのも魅力です。

野方は練馬からも徒歩や自転車で行ける距離ですので良く金時煎餅に行くのですが、価格と味を考えると非常にコスパが高くお勧めしたいと思っていました。店内の雰囲気やどんな煎餅があるかなど沢山の写真を撮ってきましたのでご紹介致します。

目次

金時煎餅の概要

金時煎餅のはじまり

昭和8年創業です。
西暦ですと1933年ですよ~

その時代に何があったか調べてみますと
日本では満州事変、ドイツではヒトラーなど戦争の真っ最中に創業していて今も続いていることが凄いですよね。

営業日と営業時間

【営業日】月曜日~土曜日 ※但し祝祭日はお休み
【営業時間】9:00~19:00
【電話】03-3330-0273

アクセス

住所:東京都中野区野方5-30-20

西武新宿線の野方駅の南口を出てから徒歩1分です。階段を下りたら左に道なりに行くとすぐお店が見えます。

野方の金時煎餅の外観

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次