MENU

東京でいつもカルディコーヒー豆半額セールで買う方法2024

カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

カルディのコーヒー豆半額セールを狙い、年間に何店舗もはしごすることでコーヒー豆を安く購入する方法です。

我が家ではペーパーフィルターでハンドドリップコーヒーを楽しんでいますが、1日に夫婦で2杯ずつ飲みますと1か月に600g(3袋)くらいを消費します。コーヒー価格の高騰も考えると半額でコーヒー豆を購入できることは魅力的です。

今回は私が住んでいる練馬区を起点としてどうやなって半額セール巡りを行うのかとおいしいコーヒーを入手するためのノウハウをご紹介致します。

東京都のカルディ全店舗の、半額セール時期予測を知りたい方は、下記もご参考にしてください。

目次

カルディのコーヒー豆半額セールの概要

コーヒー豆半額セールのタイミング(周年セール・お客様感謝セール)

コーヒー豆の半額販売イベントは周年セール・お客様感謝セールがあります。

1年に1度と思いきや、場所によっては1年に3回行われましてお客様感謝セールと周年セールがあります。東京で例えるなら豊洲のららぽーとカルディが年2回コーヒー豆半額セールを実施します。

更には全商品10%引きセールになりますのでまとめ買いのチャンスです。

半額セールになるコーヒー豆は限られている

豊富なコーヒー豆を販売していますが全て半額になるわけではありません。これは店舗によって違うのですが、カルディのオリジナルブレンド系は半額になるものが多いです。

半額セールで狙うコーヒー豆

どの店舗でも半額で購入ができ、私がおすすめするコーヒー豆は下記です。

①リッチブレンド

②バードフレンドリーダークロースト

③モカフレンチ

コーヒーの専門家ではございませんが、色々なカルディのコーヒーを飲む中でリッチブレンドとダークローストは鼻に抜ける香りと後味のコクが強くコーヒーを飲んでいる感がとても強いです。どちらも苦みを感じるコーヒーであり個性的な部類に入ります。

モカフレンチも香りはありますが少し酸味を感じるので酸味好きの方はこちらがあってくるかと思います。私はたまに少し酸味を感じるコーヒーを飲みたいのでモカフレンチを購入しています。

一時期はマイルドカルディやスペシャルブレンド、ツッカーノブルボンを飲んでいましたが、万人受けするコーヒーである一方特徴が少ないので私は選んでいませんが、癖がないコーヒーが好きであればこちらの方が合うと思います。

もっと詳しく知りたい場合は、私の別記事をご覧くださいませ。

半額セールの期間は1週間

基本的にはどの店舗でもコーヒー豆半額セールは1週間です。

セール時期は毎年タイミングは大抵似通ってはいますが近づいたら定期的にカルディのセールお知らせページを確認する必要があります。

11月~4月は極端にセールが少なくなる

冬の時期にはカルディのコーヒー豆半額セールは極端になくなります。その時期にオープンしていないのもあるんでしょうけど何かの意図を感じますね~

先程ご紹介したカルディのセール情報ページも10月までは頻繁に各店舗の表示がでてきますが年末年始にみると非常に寂しい程セール店舗がほとんどでてきません。

考えようによりますが、新鮮さをさほど気にしないのであれば10月から11月付近の半額セールで大量買いしておくと多少恩恵があるかと思います。

カルディのコーヒー豆紹介

カルディのコーヒー豆一覧 写真版

カルディ店舗にコーヒー豆の写真とブログ掲載の了承を得てきましたので写真を掲載いたします。
※写真は2024年1時点です。 2023年と比べると約40円値上げ

カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真
カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真
カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真
カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真
カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真
カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真

カルディコーヒー豆 値段 一覧

2023年時点のコーヒー豆200gあたりの値段表(税込み)です。

また、セール時価格は店舗により異なりますので参考で掲載いたします。

コーヒー豆通常価格セール時価格割引率
マイルドカルディ691円345円50%
スペシャルブレンド702円351円50%
ウガンダ1,080円972円10%
ブルーマウンテンブレンド1,998円999円50%
ケニア1,490円1,341円10%
バードフレンドリー
エルサルバドル
864円864円
バードフレンドリー
ブレンド
864円432円50%
バードフレンドリー
グァテマラシティロースト
864円864円
バードフレンドリー
ダークロースト
864432円50%
プレミアムブレンド950円475円50%
モーニングブレンド777円388円50%
KALDI炭焼珈琲950円855円10%
サマーブレンド950円855円10%
リッチブレンド777円388円50%
アイスブレンド777円388円50%
アメリカンブレンド691円345円50%
モカブレンド896円448円50%
キリマンジャロ950円475円50%
コロンビア950円475円50%
グァテマラ950円475円50%
スイートクリアブレンド950円475円50%
カナリオ896円448円50%
ブラジル896円448円50%
ツッカーノブルボン896円448円50%
マンデリン950円475円50%
カフェオレブレンド950円475円50%
エスプレッソブレンド896円448円50%
モカフレンチ1,042円520円50%
マンデリンフレンチ950円475円50%
イタリアーノ950円475円50%

コーヒー豆半額セールに極力お金をかけずに行ける範囲を把握

電車

練馬駅のように歩いてカルディがあるところであればよいですが年間をコーヒー豆を半額で入手するには電車利用が必要になると思います。

・どこかにでかけるついでに半額セールをやっているカルディによる
・会社近くのカルディによる

という方法もありますが、そこにプラスして考えてみますと電車乗車1日券がある地区に住んでいれば交通費を抑えられます。

都営まるごときっぷとは?

都営地下鉄・都営バス・日暮里舎人ライナーが1日700円で乗り放題になる切符です。

これを購入してお出かけすれば上記の路線内であればどこの駅で降りても電車代が追加でかからないので価格を抑えられます。通勤経路で上記路線を使っていませんか?

また、都営まるごと切符は1年に4回季節のタイミングで1日500円のお得期間があります。※都バスや路面電車など一部は使えませんが、こちらを利用してもいいですね。

練馬駅なら都営地下鉄(大江戸線)がある

練馬駅には大江戸線があるのでこの都営まるごときっぷが最初から利用可能です。

まるごときっぷは工夫すると東京のあらゆるところにいけまして例えば他の路線に乗り換えを考えると

練馬駅(大江戸線)→ (都営新宿線に乗り換え)新宿駅から本八幡駅

新宿駅から神保町(都営新宿線) → (都営三田線に乗り換え)目黒方面 or 板橋方面

新宿駅から馬喰横山(都営新宿線) → (都営浅草線に乗り換え)浅草方面 or 五反田方面

などがあります。都営バスも使えるのであくまでも一例です。

おでかけや通勤経路で都営地下鉄や都営バスが使えるのであれば700円でお出かけしてコーヒー豆を半額で入手できます。

自転車

電車やバスで行くとお金がかかるタイミングであれば自転車という選択肢になると思います。

自転車で行ける範囲を事前に把握しているとセール時期のタイミングでコーヒー豆を購入できるでしょう。

練馬駅起点で考えたコーヒー豆半額セールの範囲

都営まるごときっぷ(大江戸線練馬駅)

大江戸線の練馬駅を起点に都営まるごときっぷを購入してお出かけと同時にコーヒー豆を購入するケースを考えてみました。

12月だけがセール時期がないので11月は多めに購入するのがよいでしょう。

店舗セール時期最寄り駅や移動方法
光が丘IMA店4月・10月光が丘駅 大江戸線は都営まるごときっぷ
ルミネ新宿1店1月新宿駅 大江戸線は都営まるごときっぷ
アイテラス落合南長崎店3月・8月落合南長崎駅 大江戸線は都営まるごときっぷ
ココネリ練馬北口店5月・11月練馬駅
ビーンズ阿佐ヶ谷店4月・7月・9月阿佐ヶ谷店 自転車で~
阿佐ヶ谷南店10月阿佐ヶ谷店 自転車で~
池袋ショッピングパーク店2月・4月・8月池袋駅 お買い物ついでに~
ルミネ池袋店1月・7月池袋駅 お買い物ついでに~
パルコヤ上野店3月・10月上野駅 大江戸線は都営まるごときっぷ
上野店1月・7月上野駅 大江戸線は都営まるごときっぷ
ららぽーと豊洲店8月・10月お買い物ついでに~ 大江戸線で勝どき・月島までいけば都営バスあり
中野マルイ店6月・11月中野駅 自転車で~

どのコーヒー豆にするか迷いませんか?

カルディはコーヒー豆の種類が豊富です。

半額対象のコーヒー豆も、多いのでどのコーヒー豆にしようか迷う方もいると思います。

自分にあったカルディコーヒー豆の選び方を、別記事にてご紹介しております。

ご興味がございましたら、併せて御覧くださいませ。

(参考)コーヒー素人の私が美味しいと思うコーヒーの淹れ方

本当にこだわっている人や精緻にコーヒーを入れることができる方はユーチューブなどでカルディのコーヒーを美味しく入れる方法を紹介しているのでそちらをご覧になるとよいかと。

私は毎日2回はコーヒーを飲みますがこの時間が至福の時間です。毎日おいしいコーヒーを飲みたいと常に研究し続けており、一番美味しいと思ったコーヒーの淹れ方をご紹介致します。

ハンドドリップでコーヒーを入れますが道具には多少こだわっておりましてフラワードリッパーとアバカフィルターをセットで利用しています。

こちらの道具を利用して湯温を90度前後にして比較的多めの湯量で注いであげると雑味がないすっきりしたコーヒーになり、上品な味わいを感じることができます。

湯量を少量にして更に苦みを増やしていく方法もありますが素人ですと雑味が多くなると感じておりすっきり目で飲む方が全体的に美味しいコーヒーが飲めると思います。

ここではご紹介しませんがコーヒーを飲む時はコップによっても味が全然違うので試してみると面白いですよ~たまにコーヒー店で環境のために紙のストローになる場合がありますけどそれと同じ考えです。

カルディのコーヒー豆半額セールで新鮮な豆を購入するノウハウをご紹介した記事カルディのコーヒー豆半額セールで新鮮な豆を買う方法もありますのでご興味がございましたら御覧くださいませ。

ブラックコーヒーをおすすめする理由

以前はコーヒーにミルクを入れて美味しいなと思っていました。今でもたまにやりますけどね。

でも、健康のことを考えてブラックコーヒーにすることにしたところ最初はなれませんでしたが、だんだんコーヒーのコクや苦さの中にあるうま味など色々感じられて、素直にコーヒーを楽しむのであればブラックコーヒーという回答に私は至りました。

コーヒーは健康に良い面も悪い面もあると思いますが面白いなと思ったのがコーヒーに含まれるポリフェノールのクロロゲン酸が身体に影響を与えてくれるのですがミルクと一緒に飲むと効果が90%以上なくなるとアメリカの研究でわかったそうです。

まぁクロロゲン酸をメインでとるなら浅挽きコーヒーが良いらしいですが私は逆を行っているのでせめてミルクなしで飲むことにしたっていう話でした。

カフェカルディノって知ってますか?

カフェカルディノとは?

カルディが経営するカフェ&レストランのことです。

ほとんどの店舗は東京にあり、練馬にはカルディの横がカフェカルディノになり併設しております。

■東京の店舗
・練馬
・代々木上原
・三鷹
・池上
・池袋
・武蔵小山
・二子玉川
・世田谷区代田

練馬店のカフェカルディノはいつもにぎわっており、カルディ好きな方なら一度は訪れていただきたいカフェです。

カフェカルディノをお得に利用

練馬店ではカフェカルディノにカルディで購入した当日レシートを見せると10%割引になります。

まぁカフェで500円つかったら50円というレベル感ですので利用金額により検討いただければと思います。

カフェカルディノのメニュー

カルディの練馬店のメニューの一例です。

練馬のカフェカルディの公式HPリンクをはっておきます。

カルディカードに現金をチャージすると1~3%還元

カルディカードに事前にお金をチャージするとカルディで使えるポイントがもらえます(1ポイント1円)

チャージ額によって還元率が変わります。

1,000円以上なら1%還元(1,010円)
5,000円以上なら2%還元(5,100円)
10,000円以上なら3%還元(10,300円)

更には利用時にキャンペーンで3%還元(以前は10%還元も)されるときもあるのでチャージがお得です。

デメリットは最終チャージ日の翌日または利用日の翌日から起算して3年が期限で、チャージやお支払いが無い場合は残高の有無によらず失効となります。

最後に

お得にコーヒー豆が購入できる方法をご紹介しました。随時お役に立てるように情報を更新していきます。

カルディの豆を使った美味しいブラックコーヒーを毎日飲むようになってから外食でコーヒーが美味しくないとがっかりすることが増えましたね。それなら自分が淹れるわ~と思うようになり、幸せが1つ増えると減るものもあるとはこういうことだと思いました。

カルディコーヒーのコーヒー豆半額セールのコーヒー豆とセール価格の写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次