MENU

石神井公園ふるさと文化館の体験や展示内容が面白い

石神井公園のふるさと文化館の常設展のダイハツミゼット

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

ふるさと文化館は大人も子供も楽しく学べる施設で近くに来たなら訪問していただきたい場所です。

ダイハツミゼットや縄文土器?弥生土器?どっちもドキ?の立体パズルなどの体験して遊べるものもあります。練馬区の歴史に関する施設でもあるので練馬大根や西武線のNゲージなど子供が喜ぶ仕掛けも多いです。

魅力あふれる石神井公園のふるさと文化館がどんな場所なのかやアクセスは?他に何か寄れるところなど含めてご紹介いたします。

目次

石神井公園のふるさと文化館の概要

石神井公園のふるさと文化館とは?

練馬区の歴史・文化・自然について体験しながら楽しく学ぶ目的として2010年の3月に開館しました。

どんな施設がある?

豊富な施設が揃っており近くにあったらいいな~と感じます。

①むさしの エン座(むさしのうどん屋)
 むさしのうどんご存じでしょうか?うどんのコシがあり噛むのも大変ですが味わいがあります。

②練馬区情報コーナー
 練馬区の名所や石神井公園周辺の案内

③絵画・写真・工芸品などの展示

④企画展示室
 2023年11月には見た?特別展「紙のおもちゃがいっぱい 北原コレクション」が行われました。気になる方はあわせてご覧くださいませ。

⑤常設展示室
 今回メインでご紹介する子供も遊べるスポットです。

⑥交流ライブラリー
 練馬区の歴史などに関する図書があり、閲覧や学習ができます。
 練馬区はアニメの街としても盛り上げようとしていますので漫画も置いてありましたよ

⑦プール
 50Mプールと幼児用プール

⑧会議室の貸し出し

営業日・営業時間

【休館・休室日】月曜日 ※祝休日のときはその直後の日
【開館・開室時間】午前9時 ~ 午後6時
【入館・入室料】常設展示は無料(特別展観覧料は有料)
【電話番号】03-3996-4060

アクセス

住所:〒177-0041東京都練馬区石神井町5-12-16

徒歩ですと石神井公園から17分かかります。(坂もあるのでバス利用が楽です)
石神井公園駅南口から西武バスでJA東京あおば下車徒歩5分。
大泉学園駅から西武バスで石神井郵便局下車で1分。
練馬高野台駅からみどりバスでJA東京あおば下車徒歩5分(みどりバスは1時間に1本)

石神井公園のふるさと文化館の常設展のダイハツミゼット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次