MENU

【本1冊で】Python入門から中級までなれるおすすめ本

Python入門から中級までなら この本1冊で大丈夫です

※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

Pythonは初心者でも始めやすいプログラミング言語です。

理由として今まで必要であった型なので宣言がいらなかったり、書くコードの量が少ないので楽です。

・Pythonをこれから始めたい!興味がある

・Pythonの触りがわかってきたので中級まで目指したい

と思っているものの色々な本があって何を選んでよいかわからないと思う方がいるのではないでしょうか?

私自身Pythonを始めた当初何を選んでよいのかわからず、レビューを見て皆がおすすめという本を読みましたが、かなり分厚い本で読み解くのが難しいなと感じていました。そこから色々な本を読んでこの本に最初から出合っていたら1冊買えばよかったじゃんというものがありました。

私はこの本のおかげで、Pythonの基本から中級レベルをマスターし今は機械学習プログラムや様々な自動処理ができるようになりました。

そこで、私がおすすめする本がなぜ初級から中級までにおすすめなのか?と向いている人向いていない人の特徴についても解説いたします。

目次

おすすめPython本

まずは私がおすすめする本のご紹介です。

東京大学出身の高橋麻奈さんが書かれたものです。

やさしいPythonの概要とどんな方にむいているか

入門者に対応

この本は初めてPythonを触る人にも対応できるように1+1レベルの計算の仕方などから書かれています。

数字の計算の方法、テキストを扱う方法、ループ処理の方法など1つ1つ簡単な内容からクリアしていきどんどんレベルが上がっていきます。

Pythonの高度なライブラリの紹介はない

この本はPythonの基本動作を学ぶことがメインになります。

Pythonは外部ライブラリをインストールして難しいことをライブラリが簡単に対応してくれるのが魅力です。

ただ、ライブラリ数も多く全てを紹介している書籍はなく、画像ライブラリ系、RPAのようなロボットプログラミング系、機械学習系とそれぞれ個別に紹介される本が多いです。

これらのライブラリを扱いや、意味を理解したい場合はPythonの基礎が理解できている必要があり、「やさしいPython」に必要なものが詰め込まれています。

高度なことをライブラリでやっていきたい方にはこの本は向いていないと思っています。ですが、Pythonの基本的な操作とライブラリを読み解くことや、ライブラリを使いこなすために必要なコードを学ぶ方には向いています。

やさしいPythonがおすすめの理由

少ないコードごとに学べる

いきなりPythonコードが大量に書いてあり、そのなかにコメント書きがある本が結構あります。

そうなると部分的に学ぶことができず全体感からそのコードを見て学ぶ必要があるので難しく私は感じました。Pythonに慣れている方やプログラミングが初めてでない方であればコードの流れがわかるので苦ではないかもしれませんが。

実践に近いノウハウがいくつもある

少ないコード単位に分かれているから内容が薄いというわけではありません。

Pythonを実践するとあーこういう時どうすればいいんだっけ?というのが大抵本に掲載されていないケースが多いです。

このやさしいPythonは色々なケースを想定して例文とノウハウ集が掲載されているので学ぶことができます。

なぜ掲載できるかというと少ない例題で色々なパターンを載せているからで本を書く側としては色々なノウハウを紹介する必要があるので大変でしょうが、それを真面目にやっています。

少しいいかえると下記の①②は結果が同じ1000行を書くことになります。

①10個の例題を決めて100行書く
②100個の例題を決めて10行かく

上記を見て②の方が沢山のノウハウを学べると思いませんか?

そして②の本を書く方が大変ですよね?それを本当に真面目に実行している本なんです。

最後に

部分的に難しい章があるのは事実ですが、そこを飛ばしても学べますし、細かい単位に分かれているので難しいところを飛ばしたから本のほとんどが価値がないなんてリスクも少ないです。

この本の価値が私のつたない文章でも伝わっていただけると嬉しいです。

Pythonは独学でもこの本であればかなり学べます。私がそうでしたから。

Python入門から中級までなら この本1冊で大丈夫です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次